能面の材料

能面の材料は、檜(ヒノキ)を使用しています。
昔は、いろいろな事情により、檜以外の桐なども使用したようです。
土地によっては檜がなかなか手に入らなかったのかも知れません。
江戸時代ぐらいからは、良質の檜が手に入りやすくなり、
以降の能面は檜を使用するようになりました。
檜は、加工しやすく、軽くて、後々にも狂わない、塗りやすいなど、
能面にはこれ以上の木材はありません。
檜は伐採して10年以上、その間に木場で水に浸けて、
アク抜きをするそうです。
趣味のページへもどる

坂下機械設計事務所TOP

|