般若(はんにゃ)

画面をクリック!!
女の怨霊の面で、創作者の般若坊にちなんでつけたれた。
二本の角と、大きな耳、金具の目、大きく開いた口と、
上四本の金歯などが特徴です。
能、”葵上” ”黒塚(安達原)” ”道成寺” などの後シテに登場します。
”葵上”では、”光 源氏” との仲を争った”六条御息所”の嫉妬心が
前場では生霊(前シテ 泥眼)となって、葵上を悩ませる。
後場で鬼女(後シテ 般若)となるが、
ついに佛力によって成仏するという筋書きです。
怨霊も、怒りだけでなく、自分の身の上の悲しみや、
女性らしさも失ってってはいないのです。
そのような感じが出せたらと思いました。
NEXT 般若 2へ
NEXT 般若 3へ
趣味のページへもどる

坂下機械設計事務所TOP

|