小牛尉(こうしじょう)





画面をクリック!!

 小牛尉(こうしじょう) 又は 小尉(こじょう)とも言います。

姥(うば) とともに、高砂(たかさご)の演目に使用されます

解説書には、「高砂と住吉(すみのえ)にありながら、
相生(あいおい)の松と呼ばれ、その精の老夫婦が 
ともに心を通い合わせ、和合と長寿を祝福する曲柄(きょくがら)」 
とあり、昔から 結婚披露宴での小謡として有名です。




「高砂や。この浦舟(うらぶね)に帆(ほ)をあげて。
この浦舟に帆をあげて。月もろともに出汐(いでしお)の。
波の淡路(あわじ)の島影(しまかげ)や。
遠く鳴尾(なるお)の沖過ぎてはや住吉に。
着きにけり はや住吉に着きにけり」






NEXT 小牛尉 2へ


坂下機械設計事務所TOP


趣味のページへもどる




トップへ
トップへ
戻る
戻る



小牛尉 2
小牛尉 2